進め方 第十一章【施設での生産】| 初心者
生産施設は、Eボタン(PS4は□ボタン)で開くことができます。
施設の中には奴隷を配置できる施設があります。
各々種類が異なるため、それぞれの施設で紹介しています。
奴隷設置による効果は、
- 生産材料の軽減(レベル2以上で30%、レベル4のネームドで50%の軽減)
- 奴隷特有のレシピの解放(武器・防具は出身地でレシピが変わる)
があります。
ここでは施設の紹介を行っていきます。アイテムの生産レシピについては後日更新していければと思います。
施設すべてを紹介しているわけではありませんのでご注意ください。
加工アイテムの一覧、食べ物の一覧は下記バナーより各説明ページをご覧ください。
たき火
食料を作るため一番初めに作る生産施設だと思います。
肉を焼くために使います。
生産材料:木の枝x5、石x12
生産を行うためには Eボタン(□ボタン)で施設を開きます。
施設使用方法
- 燃料【繊維・木の枝・木材・石炭・薪など】を入れる
- 生産施設のインベントリに必要な素材【生肉等】を入れる
- 上にある 再生マークを押す(PS4はL2ボタン)
- 生産が開始され、右側下の生産待ちが表示される。(白いバーが進行度)
奴隷スロットには 【料理人】 が入る
炉
鉄を作るため(Lv10から)たき火の次に作る施設だと思います。
生産材料:石x540
炉を作るには技能【鍛冶屋】が必要です。
炉は「鉄」「鋼」「硬化鋼」「星界石」「レンガ」「強化レンガ」「金の延べ棒」「銀の延べ棒」などを作ることができる施設です。
施設使用方法
- 燃料【木材・石炭・薪など】を入れる
- 生産施設のインベントリに加工するための材料【鉄鉱石等】を入れる
- 上にある 再生マークを押す(PS4はL2ボタン)
- 生産が開始され、右側下の生産待ちが表示される。(白いバーが進行度)
スイッチOFFは停止ボタンを押してください
奴隷スロットには 【製錬工】 が入る
鍛冶作業台
武器・ツール・補強材を作ることができる施設です。
炉の次に作る施設となるでしょう。
生産材料:レンガx50、鉄x100
鍛冶作業台を作るには技能【鍛冶屋】が必要です。
鍛冶作業台は「各種武器」「各種ツール」「鉄の補強材」「鋼の補強材」などを作ることができる施設です。
施設使用方法
- 生産施設のインベントリに生産に必要な材料を入れる
- 右側にある 生産リストから生産するアイテムを選択する
- 右側下にある生産を押すことで生産を開始できます。
- 生産が開始され、右側下の生産待ちが表示される。(白いバーが進行度)
生産品リストは 覚えている技能によって作れるアイテムが変わります。
奴隷スロットには 【鍛冶】 が入る
皮なめし台
皮革・タールを作るための施設
生産材料:石x240、木材x160、樹皮x38、ひもx20
皮なめし台を作るには技能【なめし職人】が必要です。
皮なめし台は各種皮・獣皮・厚い獣皮を加工し「皮革」「厚皮革」を作ることができる施設です。
皮生産時に一緒にできる副産物【タール】は重要なアイテムとなる。
施設使用方法
- 燃料【樹皮】を入れる
- 生産施設のインベントリに加工するための材料【獣皮・厚い獣皮・各種皮】を入れる
- 上にある 再生マークを押す(PS4はL2ボタン)
- 生産が開始され、右側下の生産待ちが表示される。(白いバーが進行度)
素材によって 皮革・厚皮革 を生産する。
副産物として 【タール】 が同時に生産される。
奴隷スロットには 【なめし職人】 が入る
大工作業台
木材加工・弓・投石機などを作るための施設
生産材料:木材x400、石x150
大工作業台を作るには技能【木工】が必要です。
成形木材・断熱木材・各種弓・各種矢・投石機などを作成できる施設
施設使用方法
- 生産施設のインベントリに生産に必要な材料を入れる
- 右側にある 生産リストから生産するアイテムを選択する
- 右側下にある生産を押すことで生産を開始できます。
- 生産が開始され、右側下の生産待ちが表示される。(白いバーが進行度)
生産品リストは 覚えている技能によって作れるアイテムが変わります。
奴隷スロットには 【大工】 が入る
鎧作業台
防具を作るための施設です。
生産材料:石x240、木材x160、ひもx20
鎧作業台を作るには技能【鎧鍛冶師】が必要です。
各種防具(鎧・盾)などを作成できる施設
施設使用方法
- 生産施設のインベントリに生産に必要な材料を入れる
- 右側にある 生産リストから生産するアイテムを選択する
- 右側下にある生産を押すことで生産を開始できます。
- 生産が開始され、右側下の生産待ちが表示される。(白いバーが進行度)
生産品リストは 覚えている技能によって作れるアイテムが変わります。
奴隷スロットには 【鎧職人】 が入る。
上位版の改良鎧作業台で上位防具の生産ができる。
職人テーブル
家具などを作るための施設です。
生産材料:木材x40
職人テーブルを作るには技能【家具屋】が必要です。
家具などを作成できる施設です。
施設使用方法
- 生産施設のインベントリに生産に必要な材料を入れる
- 右側にある 生産リストから生産するアイテムを選択する
- 右側下にある生産を押すことで生産を開始できます。
- 生産が開始され、右側下の生産待ちが表示される。(白いバーが進行度)
生産品リストは 覚えている技能によって作れるアイテムが変わります。
奴隷スロットには 【鎧職人】【鍛冶】【木工】 が入る。
※他にも入りますが、効果があるのは上記3種です
炎の大釜
様々な薬、中間材料を作ることができる後半使用することが多い施設です。
生産材料:鉄x50、ひもx20
炎の大釜を作るには技能【炎の大釜】が必要です。
黄ハスの薬、アロエエキス、鋼炎剤、ドラゴンパウダー、石硬化剤、錬金基薬、染料、各種玉などを作成できる施設
施設使用方法
- 燃料【木材・石炭・薪】を入れる
- 生産施設のインベントリに生産に必要な素材アイテムを入れる
- 右側の生産品リストから 生産するアイテムを選択する
- 右側下にある【生産】のボタンを押す
- 右側下にある生産待ちに生産アイテムが入る
- 上にある 再生マークを押す(PS4はL2ボタン)
- 生産が開始され、生産が進行する(白いバーが進行度)
奴隷スロットには 【錬金術師】 が入る。
ガス玉・油玉・悪魔の火玉は 錬金術師レベル1以上が必要
上位版の改良炎の大釜でエリクサーなど上位薬が生産できる。
粉砕機
様々なものを砕いて、アイテムを生産する施設です。
生産材料:石x50、木の枝x10
粉砕機を作るには技能【粉砕機】が必要です。
砂銀、砂金、香辛料などを生産できます。
施設使用方法
- 施設のインベントリに生産に必要な素材アイテムを入れる
- レシピがあっていれば自動的に生産待ちに入る
- 生産が開始され、生産が進行する(白いバーが進行度)
乾燥台
薪や干し肉などを作るための施設です。
薪生成時に樹脂を同時に生産します。
生産材料:木材x40、成形木材x8
乾燥台を作るには技能【乾燥保存】が必要です。
薪、干し肉、干し魚などを生産できます。
薪の生産時に副産物として【樹脂】が同時に生産されます。
施設使用方法
- 燃料となる【樹皮】を入れます
- 施設のインベントリに生産に必要な素材アイテムを入れる
- 施設のスイッチをONにする
- 生産が開始され、生産が進行する(白いバーが進行度)
堆肥の山
プランターで植物を育てる(生産する)ために必要な肥料を作る施設
生産材料:木材x20
堆肥の山を作るには技能【小作農】が必要です。
堆肥、強化堆肥を生産できます。
施設使用方法
- 施設のインベントリに生産に必要な素材アイテムを入れる
- 生産が開始され、生産が進行する(白いバーが進行度)
生産のレシピを知らないと生産できません。
プランター
植物を育てる(生産する)施設。
生産材料
粗野なプランター:木材x20、ひもx5
プランター:断熱木材x2、ひもx5、鉄の補強材x7
改良プランター:断熱木材x2、ひもx5、鋼の補強材x3
※画像は改良プランター
プランターを作るには技能【小作農】【農民】【農学者】が必要です。プランターのグレードにより必要な技能が異なります。
植物を生産できます。堆肥と種が必要。ハスの葉は強化堆肥が必要
施設使用方法
- 施設のインベントリに生産に必要な素材アイテムを入れる
- 生産が開始され、生産が進行する(白いバーが進行度)
魚捕りカゴ
魚を捕る施設。
生産材料:木の枝x10、ひもx5
魚捕りカゴを作るには技能【漁師】が必要です。
まずそうな魚、うまそうな魚、希少な魚を生産できます。
川などの水場の浅瀬に設置できます。湖・海も可
施設使用方法
- 設置してから一定時間ごとに自動生産
甲殻類捕りカゴ
甲殻類を捕る施設。
生産材料:成形木材x4、ひもx5
甲殻類捕りカゴを作るには技能【漁師】が必要です。
まずそうな甲殻類、うまそうな甲殻類、希少な甲殻類を生産できます。
川などの水場の浅瀬に設置できます。湖・海も可
施設使用方法
- 設置してから一定時間ごとに自動生産
養蜂台
蜂蜜を作る施設。
生産材料:木材x20、成形木材x4
養蜂台を作るには技能【養蜂家】が必要です。
蜂蜜を生産できます。
施設使用方法
- 女王蜂を養蜂台インベントリーに入れる(消費しない)
- 働き蜂を養蜂台インベントリーに入れる(消費する)
- 一定時間ごとに蜂蜜が生産され、蜂蜜の数と同じ働き蜂の数が消費される
働きバチは 繊維
女王バチは 黄ハスの花
を採集すると稀に採れることを確認済み
圧搾機
生産できるものと材料を知らないと生産することはできない。
イーコール、ベリージュース、血、タールなどを生成できる。
生産材料:木材x40、成形木材x8
圧搾機を作るには技能【圧搾機】が必要です。
イーコール、ハイランドベリージュース、血、タールなどを生成できます。
施設使用方法
- 施設のインベントリに生産に必要な素材アイテムを入れる
- レシピがあっていれば自動的に生産待ちに入る
- 生産が開始され、生産が進行する(白いバーが進行度)
かまど
肉などの食糧素材を料理して食料を作る施設です
生産材料:石x150、鉄の補強材x7
かまどを作るには技能【かまど】が必要です。
スパイス尻肉、希少なごちそう、スープ、精製水などを生産できます。
料理は隠しレシピもあり、ステイタス付与効果のある食料もあります。
施設使用方法
- 燃料【木材・石炭・薪】を施設インベントリに入れる。
- 施設のインベントリに生産に必要な素材アイテムを入れる
- 右側にある生産品リストから生産するアイテムを選択する
- 下にある生産ボタンを押す
- 施設のスイッチをONにする(PS4はL2)
- 生産が開始され、生産が進行する(白いバーが進行度)
奴隷スロットには 【料理人】 が入る。
発酵タル
お酒を生産する施設
生産材料:エールの樽x1、鉄の補強材x7
発酵タルを作るには技能【醸造】が必要です。
エール、蜂蜜酒、ハイランドワインなどを生産できます。
酒の生産は隠しレシピもあります。
施設使用方法
- 施設のインベントリに生産に必要な素材アイテムを入れる
- 右側にある生産品リストから生産するアイテムを選択する
- 下にある生産ボタンを押す
- 生産が開始され、生産が進行する(白いバーが進行度)
拷問具作業台
人型NPCを奴隷にするための道具(上位版)を作るための施設です。
生産材料:成形木材x9、鉄x10、ひもx2
拷問具作業台を作るには技能【苦難の輪(中)】が必要です。
人型NPCを奴隷にするための棍棒・縄を作成できる施設です。
施設使用方法
- 生産施設のインベントリに生産に必要な材料を入れる
- 右側にある 生産リストから生産するアイテムを選択する
- 右側下にある生産を押すことで生産を開始できます。
- 生産が開始され、右側下の生産待ちが表示される。(白いバーが進行度)
生産品リストは 覚えている技能によって作れるアイテムが変わります。
奴隷スロットには 【監督】が入る。
※レベル3以上で鎖の縄が出現