Conan Exiles サーバー選び

マルチでプレイしようと思ったときに悩むのが 「サーバー選び」です。
Conan Exilesでは

  • 公式サーバー
  • プライベイトサーバー(個人サーバー)

があります。

■ 公式サーバーの特徴

公式サーバーは名前の通り、運営会社によって管理されているサーバーで
サーバー設定はほぼデフォルトです。

  • 経験値設定が1倍~2倍なのでレベルがあがるのが遅い
  • 資源採集量倍率が低いため材料集めに時間がかかる(2倍のところもある)
  • Wipeは不定期。(以前までは月1回でしたが今は特に取り決めなし)
  • ASIAサーバーの場合、チーター、グリッチャーが多く(不正行為が多い)、取り締まりが緩いというかしない。
    最近アメリカサーバーにも進出し、ぐちゃぐちゃです。
  • 神あり設定
  • プレイヤー人数が多い。制限は40人
  • イベント等はない

 

■ プライベイトサーバーの特徴

個人の方が管理しているため、サーバーによって様々な特徴がある
管理人次第では楽しめるサーバ と つまらないサーバー がある。

  • サーバー設定はサーバーごとに違う
    神なし、土地占有領域(山上拠点無敵の無効化)、各種経験値、
    各種ダメージ倍率、放置拠点の劣化設定など
  • Wipe時期はサーバーにより異なる。
    サーバーによっては3日、7日など短期の場合もあり、告知なしも多い
  • Wipeでキャラクターレベルが保存されないサーバーもある
  • イベントを行っているサーバーもある
  • プレイヤー人数は人気度によりまちまち。制限人数は自由なので設定次第
    プレイヤー人数制限が大きいだけでサーバースペックが低いとラグすぎてゲームにならない。
    また、スペックが低いとWipeが頻繁なことが多い
  • 国指定でプレイヤーをブロックできる
    チーター、グリッチャーの多い国をブロックできる
  • サーバーによっては管理人が監視し、頻繁に不正行為プレイヤーをブロックしている
  • 管理人がプレイヤーとしてプレイし、管理コマンドを使い好き勝手にやっているサーバーがある
    管理人フレンド以外はただの狩りの獲物でしかないため、つまらない。

 

■ 管理人推奨のサーバー

基本的にこういったゲームでは公式サーバーがいいのだが、
チーター、グリッチャーの存在により、アジアサーバーはまともにゲームできるものではない。

私が推奨するサーバーは、アメリカのサーバー。
プライベイトサーバーでは CN をブロックしているところも多い。
建物放棄劣化がないと建物が残り、サーバーが重くって正常に動作せず、wipeを行うしかなくなります。

  • プライベイトサーバー設定、資源・経験2倍以上、建物放棄劣化あり

コメント

  1. 佐藤 より:

    おはようございます。長く続けたいのですがどのくらいまで継続しますか?

  2. 瓜田純士 より:

    初めまして。
    復帰組ですがまだ継続されている様でしたら参加よろしいでしょうか?

    • admin より:

      サーバーは継続していますが内容が異なっていますので記事内容を修正しました。
      現在はPVE-C RP MODサーバーとして機能しております。
      PVPではなくなっていますのでご注意ください。
      詳しくはDiscordにご参加いただき、ご質問頂ければと思います。
      Discord : https://discord.gg/UVHrrwU

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)