生命回復(おすすめセット紹介)
生命回復について紹介していきます。
また、管理人のおすすめも紹介します。
回復の分類
- 食べ物
- 薬
- 飲み物
3つはそれぞれ重複して効果を得るため
【食べ物+薬+飲み物】という3つの効果を同時に得ることができます。
他に【 包帯】がありますが、回復条件が特殊です。
回復アイテムの一覧は以下から各ページをご覧ください。


回復する方法・アイテム
- 食事アイテム、一部飲料アイテム、回復薬アイテム、その他回復効果のあるアイテム
- 包帯アイテムを使用する(装備解除及び待機状態のみ効果)
- スキルで活力に 【30pt 】 振り スキル特性で【回復活性化 1/s 自動回復 】を得る
- 温度が適正(暑くも寒くもない状態)だと 【自動回復 1/5s】の状態になる
- 癒しの矢の回復範囲に入る
回復の特性
- 回復中にダメージを受けると停止する
- 別分類の回復アイテムは重複可能
- 【包帯回復】と【食事・飲料・薬】は重複不可。
包帯を使用すると他の回復は数秒後(4,5s後)停止する。 - 包帯は 装備解除及び待機状態のみ効果あり。装備をしたり、動くと回復停止する。
- 回復中に再度回復アイテムを使用すると使用した時点から効果時間を上書きできる。(効果が切れるまで待つ必要はない)
- 継続ダメージデバフを解除した後、3~5秒待ってから使用しないと回復が停止してしまう。
ダメージを受けると回復停止します。例として以下のような時
- 攻撃 【近接・間接】 によるダメージ
- 【 毒 ・出血】などの継続ダメージデバフによるダメージ
- 落下ダメージ
- 罠によるダメージ(トゲなど)
- 毒霧によるダメージ
- 温度によるダメージ(熱中症・凍傷)
- 空腹・渇き・呼吸によるダメージ( 0状態からのダメージ)
【堕落 】 ダメージではないため、回復停止しない。
ダメージが 1 でも入れば回復は停止する
回復アイテムのおすすめ
2019年8月15日現在の情報。管理人主観含む
とにかく回復力
食: 【滋養あるシチュー 5/s 】
飲 :【 蜂蜜ワイン 3/s 】
薬 :【 魔力を帯びたアロエエキス 5/s 】
3種1回の使用で 230回復 ( 100+30+100 )
3種類の回復アイテムを使用し、瞬時に移動しながら回復できる。
これを実行するには PS4版、コントローラー使用では難しいと言える。
PC版でのナンバーキー押し、もしくはマウスによるマクロコマンドが理想
1アイテムで回復
イェッバル・サグのごちそう 6/s 120回復
手軽に高効果
食:【 あぶり尻肉 4/s】
薬:【 アロエエキス 3/s 】 or 【アンブロシア 3/s 】
2種1回の使用で 140回復 ( 80+60 )
上記アイテムの詳細
名前 | 材料 | 効果 | 技能 | |
---|---|---|---|---|
滋養あるシチュー | 希少肉x1、スープx1 | 回復 5/s 100回復 水15,飯100 耐久120分 |
かまど | |
蜂蜜ワイン | 精製水x1、蜂蜜x20、膨張剤x5 | 酔う 回復 3/s(飲) 30回復 水15,飯0 耐久無限 |
発酵タル | |
![]() |
魔力を帯びた アロエエキス |
アロエエキスx1、光る何かx2、うろこx2 | 回復 5/s 100回復 |
古代レムリアの アロエ抽出物 |
イェッバル・サグのごちそう | 血のソーセージx1 干しベリーx3.エールx1 |
回復 3/s (食) 回復 3/s (薬) 120回復 水中呼吸60秒 水40,飯70 耐久120分 |
イェッバル・サグ の3つ目の技能 |
|
あぶり尻肉 | 希少肉x1 | 回復 4/s 80回復 水0、飯82 耐久60分 |
— | |
![]() |
アロエエキス | アロエの葉x5 | 回復 3/s 60回復 |
炎の大釜 |
![]() |
アンブロシア | 名残のエッセンスx1 | 回復 3/s 60回復 |
ミトラの侍者 |